ウチには8畳の和室があります。
子どもが小さい時はハイハイしたりゴロゴロするのにすごく良くて重宝したけど、成長とともに普段使いすることがほとんどなくなって、「とりあえず和室に」みたいな物置部屋になっちゃってました。
子どもが進学で家を出て行ったりして、家全体をスッキリ整理整頓したい願望があり絶賛断捨離中の私は、もののついでに和室も綺麗にすることに。
今日はそんな話を書きますね。
私の和室DIY
和室DIYといってもフローリングにリフォームするとか洋風にリメイクしたいわけではなくて、あくまで和室として整然とした綺麗さを取り戻したいだけなんですよね。
だからそんなおおげさな内容じゃないけど、同じようなことを考えてる人にとったら少しは参考になるかもしれないので紹介します(*^^*)
畳を綺麗に
まずは和室に置きっぱなしになってた3人掛けの上等な革製ソファを、リユースショップに出張買取に来てもらいました。
置き場所に困ってまさに「とりあえず和室に」状態だったソファ、買い取り価格は2000円だったけど、自分で不燃物として出すなら腕力も労力もかかって一銭にもならないわけで、超ラッキー!
他にも「とりあえず和室に」グッズ?をバンバン仕訳けてそのほとんどを捨てに捨てまくって、広々とした畳の床に再会♪
畳 Before
そうするとご覧の通り、畳の表面はガジガジ。。。小学校くらいまで子どもたちが元気に遊んだ痕跡が残ってます。
この上でブロック遊びやボードゲーム、車のラジコンも走らせたりしてたもんなぁ。マジックでわけのわからん絵を描いた跡まであって、遊び方が自由すぎたかしら(^_^;)
畳を綺麗にする方法を検討
畳張替え?畳表替え?
畳を綺麗にする方法といえば、畳をまるごと新調する張替え、畳の表面のい草ござ部分だけを新調する表替えが浮かびます。
だけどね、表替えでも1畳あたり7000円とか8000円とか、こだわればいくらでも高くなるわけです。
年子の子どもたちの自動車免許取得やバイク購入が続き、上の子は県外の大学へ進学が決まり一人暮らしのスタートも含めて出費予定が満載。
そして2人分の後期授業料も支払うこの時期、痛い出費なわけですよ。できるだけ費用を抑えたいわけですよ。
反対に検索するとやけに安いのも見つかるけど、品質のこともそうだけど業者さんに家に来てもらうことになるから、安すぎるのも妙に怖かったりするワガママ主婦なわけですよ。
というわけで、ケチな賢い主婦は上に何か敷く作戦に出ることにしました。
畳の上に敷く作戦
洋風にリメイクしたい人はウッドカーペットやフローリングマット、ジョイントマット、カーペットなんかを候補に挙げると思います。
だけど私は洋風にしたいわけではないのでそういうのは外して検索で調べてみると、畳の上一面に敷くござがあるんですね!
正式名称ってわけでもないかもしれないけど「上敷き」と呼ぶらしく、名前が使い方そのものになってるじゃないですか。
畳の上敷きを採用
マットやカーペットよりござの方が湿気やダニ予防の心配がいらなさそうなのもあって、上敷きを採用することに決定!同じ理由でいくら見た目がモダンでおしゃれでもビニール製のは避けて、本い草を選ぶことに。
↑これのリンク先にウチのと全く同じのがあるかどうかはわからないけど、国産・熊本産い草の上敷きにしました。私が買ったのは江戸間8畳送料込みで13,000円くらいでした。
畳 After
ネット注文して届いた上敷きを畳の上に敷いて写真をパチリ☆
写真でもわかるように、8畳分のござの敷物なので多少波打つ感じはどうしてもあるけど、私は十分満足です♪
ゴロンと寝転ぶと本当に気持ち良くて、い草のいい香りが画面で伝わらないのが残念だなぁ~(*^^*)
上敷きにする時の注意点
抗菌・防ダニ加工の好み
カビダニを避けるために本い草にしたって言いましたが、本い草でも抗菌・防ダニ加工してくれてるものがあってなお安心。
ただ「加工って何?薬剤?」と気になる人は加工なしが良いかもしれません。私は詳しくないのでわからなくてごめんなさい。
鋲は必須
8畳の敷物だからどうしても多少波打つ感じはあるし、その上を歩いた時や物を載せた時の安全のためにも鋲は必須だと思います。
気にならないから別にいいわ~とか、上に家具が載るから大丈夫でしょ!とか思わず、しっかり留めることをお勧めします。
い草の香りの好み
私はい草の香りに癒されて幸せ気分なんだけど、その香りが苦手な人もいるかもしれません。
実は上敷きってホームセンターにも売ってたりするので、香りが苦手な人は売り場に一定期間置かれて香りが飛んでるものの方がいいかも。
私みたいに香りも楽しみたい人は、編みたてホヤホヤ?のを送ってくれる通販がお勧めです。
使う前にカラ拭きした方がいい
上敷きを綺麗に敷いて鋲で留めたら、和室を使う前にカラ拭きした方がいいです。
本い草の小さな毛羽立ちも取れるし、私のはカラ拭きすると雑巾がほんのり緑色に染まったので、複数回拭きました。
モノにもよるだろうし、緑の色も服にくっきりついてしまうほどのものではないと思うけど、一応ね。
ちなみに上敷きは外して干すこともできるし、ある程度使って汚れが気になってきたらひっくり返してまたしばらく使えるから経済的♪主婦的にとっても嬉しいですね!(^o^)/
そんなこんなで快適な和室が帰ってきてご機嫌な私。
スッキリ片付いた和の空間を有効活用したいと思います☆
そして今日もあなたに読んでもらえて嬉しいです♪
本当にありがとう(^人^)それではまた!
Twitter でコソオワをフォローしよう!
Follow @kosoowa3
コメント