子育て中は何もかも子ども中心になり、ある意味では自分らしさを少し抑える時期と言えるかもしれません。
それはそれでその時しかできない素晴らしい経験だし、例えば幼児向けのテーマパークみたいに子どもがいるから行きやすい場所や、童心に帰って楽しめることもたくさんあります。
そんな中、上の子がハタチになってハタと気づくと、自分が20代の頃の趣味に戻ってた!ってことがありました。
私の場合は車
私はあまり女性らしいタイプではないのでしょうか。
地方で車社会だし車がないと生活できない環境にいることと、父親も車が大好きだったこともあって、18歳で免許を取る前から車が大好きでした。
取得当時、オートマ限定免許が登場するかどうかの頃だったと思うけど、迷うことなくミッションで取得。
しかも自動車学校へは行かず、何て言うのかよく覚えていませんが、警察OBの先生の教習を受けて免許センターで直接取るみたいな制度を活用し、期間も金額も自動車学校へ行った友達の半分くらいで済みました。
いやいやそりゃきっと、私の運転が上手かったのでしょう!笑
そして結婚し、主人も車大好きなこともあって暇さえあればドライブやドライブ旅行に行ったものです。
車もタイヤやホイールを大きくしたりエアロを組んだりして、結構手を入れてました。
きっとみんなもこんな車遍歴?
妊娠すると乗り降りしやすくて体に負担がない車がいいな~と思うし、赤ちゃんが生まれるとなおのこと。
チャイルドシートは場所を取るし、子どもが増えるとシートだけでなく荷物もかさばります。
そうしてミニバンやワンボックスになったり、反対に園への送り迎えなんかに狭い道にも入れて小回りも効くように、1台は軽自動車にしたり…
うんうん、わかるわかるという人多いと思います。
ウチもまさにそんな感じだったのですが、長年酷使してきた愛車がいよいよダメになり買い替えることに。
運命的な車との出会い
年齢的に軽自動車での長距離はしんどくなってきたし、普通車でミッションで、それでも燃費が良くて… とワガママな条件を出しつつ、仲良しの車やさんに程度の良い中古車を探してもらっていました。
実は世の中からこんなにミッションが消えているって知らなくてビックリ。家庭用だと98%くらいがオートマってホントですか!?
車やさんもすごく苦労していて、たまーに見つかっても「これはどう?」「いや、ちょっと違います」「これは?」「いや、もっとこうのヤツお願いします」なんてやりとりが数ヶ月…
そしてやっとやっと、これは!という車が見つかりました!
上のはただのイメージ写真でこれではないのですが、前のオーナーさんもかなりの車好きだったみたいで、初めて見た時から「おおっ!これは!」と思う仕上がり。
車高もエアロもタイヤもホイールも、パッと見からカッコよくて、中も細かいところまでいろいろと手を入れていて超いい感じ♪
でもヤンキーっぽいのじゃなくて、ヨーロピアンで上品にまとめられてます。
乗った時のエンジン音にも、走りの軽さにもうっとり(人*´∀`)
運転があまりに楽しくて、危うく仕事に行かずにどこかに走り抜けて行きそうな日々です笑
そして「あー、車と気持ちは20代の頃に戻ったわぁ~」と思ったりしています。
時代に取り残されていた面も
ただ、車は進化しています。
ライトもドアミラーの開閉もワイパーもオート!
スピードメーターとナビの指示が一体化!
バックモニター車も実は初めて!
今ギアが何速かも教えてくれるし、そろそろギア変えましょう的な表示まで!ちょっと余計なお世話!笑
そんなジェネレーションギャップ的なことにも、徐々に慣れました(*^^*)。
子どもの反応
離れて暮らしているハタチの息子が初めて見たとき、「めちゃくちゃカッコいい!!」と満面の笑み。
帰省時に乗るのが楽しみになってるみたいです。
娘ももうすぐ免許を取るのですが、この車を運転したいがためにマニュアルコースで取るみたい。
私が父の車好きに影響されたように、子どもたちも親の車好きに巻き込まれているみたいで、「歴史は繰り返す」状態です。
とはいえ、これからこの車には主人と2人だけで乗る機会の方が多いわけで、どこの神社仏閣巡りをしようかとワクワクしています♪
行き先が神社仏閣?はい、アラフィフですから(*^^*)
みんなそれぞれに
私の場合は車ですが、例えば子育て中はジーンズにスニーカーばっかりだったけど、これからはスカートやヒールでおしゃれを楽しもう!という人もいれば、何かを習い始めようとか、趣味を楽しもうとか、いろいろあると思います。
子育て中でも子育て終わりかけでも、親が自分らしくいろんなことを楽しんでいる姿が子どもも嬉しいんじゃないかな♪と思いつつ、車でどこまでも走り抜けて行かないよう、ちゃんと仕事に行って家に帰るように気を付けたいと思います!
また他の趣味のことなんかも書くと思うので、良かったらお付き合いくださいね。
それではまた!
Twitter でコソオワをフォローしよう!
Follow @kosoowa3
コメント